Family Tree

facebook

instagram

三歳の息子が「ごめんなさい」と言えなかった時。保育園の先生たちから学んだこと

:子育て

何をしてしまって謝らないとだめだよと言っていたのか忘れてしまいましたが、

私『「ごめんなさい。」は?』

息子『。。。。。』

よく街中でも見かける親子のやりとり。こんな状況になった時に、3歳の息子は結局『ごめんなさい。』を言えませんでした。

子供が生まれて母親になった時に、他のお母さんの子育てと比べたり、自分の息子と他の子の成長を比べてしまったりしてました。

『ちゃんと「ごめんなさい。」は言える子にしていきたいな。』とその時は悩んでいました。

誰かに聞くのもその時はできず、グーグル検索で、[子供が ごめんなさい 言えない]と調べたら、

3歳くらいの子供はなんで怒られたのか、悪かったなーという感情がまだ備わっていないのです。なので、なぜお母さんに叱られてるのかわからないので、謝れないことでそんなに怒らない方がいい。

的なことが書いてありました!

『そうなんだーー。』と思いながら、『じゃあそんな時はどうすればいいんだろう?』っていう疑問がありました。

その時はまだ東京に住んでいた時で、保育園の保育参観日に普段不安に思っていることや、何か気になることとかあったら、ぜひこの機会に言ってみてください。という時間があったので、こんなこと聞くの恥ずかしいかな?と思いながら聞いた時のことを子育てで模索してるかたにシェアしたいと思います。

 

最近、子供が「これをしたらダメだよ。」っていうことをやってしまった際に『ごめんなさい』って言えるようにしたいなって思ったんですが、結局言えなくて、その後何かのサイトに[3歳くらいの子供はまだ『悪いことしちゃったなー』という感情がまだ備わっていないから仕方ない。]と書いてあったのですが、保育園ではそんな時はどのようにしていますか?そんな時はどうしたらいいですか?

先生そういう時はごめんなさいって言えなくてもそれを怒ったりはもちろんしません。例えば、お友達が嫌がることをしてしまった場合だったらその子に『〇〇くんが、例えば逆に〇〇ちゃんにこんなことされたらどんな気持ちになるかな?きっとなになにちゃんは悲しかったと思うよ?とか痛かったと思うよ?と相手の立場にたった時どうかを代弁してあげることをしてます。

 

すごいです、さすが保育のプロですね。。。実際その時に冷静に感情的に怒ったりしないようにとはこころがけながら、何かを教える時はどうしたらいいかかなーと思うんですが、、なかなか難しくっていつも、後でどうするのが良かったかなーって反省するんですよね。。

先生保育園でも、先生同士で練習したりするんです。こういうときはこういう風にした方がいいねとか。実際にやったりしてるんですよ。後、『こんなことがあったんですが、、、』ということも随時先生たちでディスカッションしたりしています。

 

これを聞き、保育参観に来ていた親御さんたち全員が、感動していました。

実際に、保育の現場にいる方達はそんな風にして大事な息子や娘たちにいろんなことを教えてくれているということに感動しながらも、自分自身ももっと他人と比べず、その子らしさや個性も尊重しつつ年齢に合わせて変えていきたいなーと学びました。

あのまま、他を意識しすぎて謝れる子にしよう!とかっていうのを続けてしまったら、本当は悪いと思っていないのに、反射的にお母さんが怒っているから謝っておこうっていう風になっちゃたかもしれません。

子育てしながら、正しい育て方とか間違った子育てとかっていうのはないと思うのですが、その子らしさを伸ばしつつ、小学生にもうすぐなるので社会性を教えることを私も学び中です!

『こうすれば良かったなー。』と反省することはあっても、そこに固執せず、じゃあこれからはどうしていこうと常に楽しみながら、子育てしていきたいなと思っています。

 

:子育て

pagetop